TinkerCadの使い方

このページでは、簡単に3Dモデルが作成できる「TinkerCad」の使い方を記載しています。

下記にはSTAG.B独自で作成したチュートリアルやキットのURLを記載しているので、ダウンロードして使うことができます。

1.使う前の準備

 

まずは下記のリンクからTinkerCadにアクセスします。ページが開いたら、右上の「サインイン」をクリックしてください。

Autodesk Tinkercad 実際のWeb画面

「https://www.tinkercad.com/」

サイトに行く!

TinkerCadを使うにはAutodesk・Google・Appleアカウントのいずれかが必要になります。すでにGoogle・Appleアカウントを持っている方はAutodeskアカウントをつくらなくてもすぐTinkerCadを使えます。ここでは持っている方が多いGoogleアカウントを使用します。

アカウントを選択したら、メールアドレス(もしくはアカウント名)とパスワードを入力してサインインします。

サインインができると下記の画面に映ります。この画面では新しくモデルを作成したり、ダウンロードしたモデルを編集することができます。

2.操作方法

TinkerCadはマウスを使って視点を移動したり、モデルを動かすことができます。TinkerCadを触る前にさらっと確認しておきましょう。

どのボタンを押すか迷ったときは下記の画像を参考にしてみてください。

3.実際にさわってみよう!

いよいよTinkerCadでモデル作成にチャレンジです!

STAG.Bでは、操作方法のチュートリアルや、すぐオリジナルモデルがつくれるキットをTinkerCad内で用意しました。チュートリアル内の黄色の看板を読みながら進めていきましょう。

3-1.操作方法を覚えよう!

このチュートリアルでは、黄色の看板にかかれたお題をこなしていきながらTinkerCadの操作方法を学習できます。またこのチュートリアルには、限定のカプセルトイが付属しています(Jobたま・きゅーてぃかっぷ・文字ダルマそれぞれ1種)。チャレンジして3つともゲットしましょう!。

チュートリアルは下記の「チャレンジする!」を押すとキットをダウンロードページに移動します。

ページが開いたら、「コピーして編集」を選択します。

ヒント:チュートリアルのヒント

3-2.オリジナルコインをつくってみよう!

操作方法がわかってきたら、簡単にできるコインをつくってみましょう。コインの模様には「恐竜クラフト」「動物アンサンブル」に付属しているデコレーションパーツを使うことができます。好きな3Dパズルを選んできてコインにしてみましょう!

ヒント:デコレーションパーツのインポート

ダウンロードした3DパズルのデコレーションパーツをTinkerCad内で使うには、「モデリング用」「デコレーション用」のフォルダに入っているSTLモデルを「インポート」のところにドラッグすることで呼び出すことができます。

ヒント:デコレーションパーツのサイズ調整

インポートしたモデルのサイズは「□」をクリックしながら動かすと変えられますが、縦横の比率が崩れてしまいます。全体のサイズを小さくしたいときはインポートする前に「スケール」を100%より小さくしてコインに収まるように調整します。

3-3.Jobたま・きゅーてぃかっぷをつくってみよう!

次は立体的なものの作成にチャレンジしてみましょう。「Jobたま」では自由に装備を変えることができ、「きゅーてぃかっぷ」は自分好みの柄に変えることができます。

ヒント:ルーラーを使って重ねる

2つのモデルが重なるように配置したいときは、ルーラーを使って基準点が真ん中になるようにすると便利です。

3-4.パーツを組み合わせてつくってみよう!

最後はパーツを組み合わせて好きなように「Jobたま」と「きゅーてぃかっぷ」をつくってみましょう。「Jobたま」「きゅーてぃかっぷ」にはアソートセットのほか使われているパーツが別々で付属しています。使いたいパーツがあったらモデルをダウンロードしておきましょう!

ヒント:武器や模様はつけたい場所が正面になるようにしておく

上から見て斜めのところに武器や模様を貼り付けようとすると、何度も角度を変えながら調整する必要があるので大変です。その場合、最初から貼り付けたい場所を正面に向けておくと、横からの角度調整だけで済ますことができます。

上から見て「⇔」マークをクリックしながらマウスを動かすとモデルが回転します。

「▲」マークをクリックしながら動かすと高さを調整することができます。「きゅーてぃかっぷ」に模様を貼り付けるときはカップの表面に沿うように角度を調整しましょう。

武器や模様はたまご・カップ本体に少しめり込ませておくと、3Dプリントしたときうまく造形されます。めり込んでいるか確認したいときはモデルの色から「透明」を選ぶとわかりやすいです。

3-5.[ハロウィン]カボチャをつくろう!

ハロウィンといえばカボチャのランタン🎃

このチュートリアルでは、目や口の切り抜きパーツとカボチャを組み合わせて簡単にランタンをつくることができます。つくったランタンを3Dプリントすれば、Eduコロンのカプセルトイにしたり、LEDを仕込んで実際に光らせることもできます。

3-6.[クリスマス]雪だるまをつくろう!

クリスマスツリーに付属している雪だるま⛄は「Jobたま!」と同じサイズなので、帽子などのパーツをつけて着せ替えをすることができます。つくった雪だるまを3Dプリントして、Eduコロンのカプセルトイにしたり、クリスマスツリーの飾りにしましょう。

3-7.化石岩をつくろう!

岩にアンモナイトやメガロドンの歯を埋め込んで自分だけの化石🐚をつくってみましょう。3Dプリントしたオリジナル化石岩はもちろんフタを閉めることができ、カプセルにしてEduコロンに入れることもできます。

3-8.ミニデコケーキをつくろう!

定番のイチゴやいろんな形のホイップクリームのモデルが付属しているので、本物のケーキをつくっているような体験をすることができます。またチュートリアルのケーキ生地は分解して個別で色を変えることができます。出来上がりを考えながら自分だけのケーキ🍰をつくりましょう。